40~50代の中高年になって、肩が痛くて上がらなくなったり、
手が後ろに回らなくなったりしたら、五十肩が疑われます。
発症の特徴として、男女差はなく、利き腕に関係なく、
左右どちらの肩にも起こります。片方が治った後に、
もう一方が痛くなることはあっても、両方同時に痛くなることは、
ほとんどありません。
五十肩は、医学的には肩関節周囲炎と言われ、一般的には、
老化により肩甲骨の肩峰と上腕骨頭に棘上筋等の回旋筋腱板
が挟まれて、摩擦されて擦り減ってきます。回旋筋腱板が衰えると、
隣接する滑液包や関節包にも負担がかかり、炎症が起きやすく
なります。
急性期は肩を動かすと、肩やその周囲に不快感や痛みを感じ、
痛みは夜から朝にかけて起こることが多く、その後、段々強く
なっていきます。急性期の痛みにより、肩をあまり動かさなくなると、
次の慢性期には、痛みは軽くなるが、肩関節の周囲の組織が
癒着してしまい、動かそうとしても動かせない運動障害の状態
になってしまいます。
五十肩は自然によくなるとも言われますが、癒着した肩関節を
元に戻すために、可動域を徐々に拡げていく施術とあわせて
運動療法を行います。
五十肩の予防に太極拳や水泳のしなやかな肩の動きと
ゆったりした呼吸法でからだの調子を整えることが
効果的です。